TEL. 049-231-7353
〒350-0811 埼玉県川越市小堤 549-18
![]() (一社)全日本 瓦工事業連盟 |
![]() 埼玉県 瓦工事業組合連合会 |
![]() (株)日本屋根 経済新聞社 |
![]() 住推協 |
![]() 埼玉県板金工業組合 |
弊社はご相談いただきましたお客様に寄り添ってご提案をさせていただいています。
昨今では、不要な工事や粗悪な工事が増加しており、ご相談が増えていますが、工事に関われる数も限られており、少しでも関わったお客様の安心を提供出来ればと思っています。
訪問業者は無用な工事を主張することもあり、ご要望とは弊社見解が異なる事もあります。
屋根は「家の根」であり、住宅の要です。
そのため、屋根の専門家(瓦工、板金工、防水工など)にご相談されることをお勧めいたします。
未来の安心は、屋根の診断から!
小さな屋根のサイン、見逃していませんか?
大切な家族と住まいを守るために。
小さな屋根の異常が将来の大きな被害になる前に、屋根の診断を!
弊社は創業以来、屋根診断を業務として行っています。
多くの経験、実績から、皆さまのお役に立てられると思います。
その他の活動報告はこちら
● NPO法人 川越蔵の会 主催 川越 職人の技 体験市 に参加させていただきました。
開催日 4月26日(土)
開催場所 川越市文化創造インキュベーション施設(エコトコ)
400人以上の来場により、瓦ブースは50人以上、瓦葺きと瓦の切断を体験していただきました。
● 訪問業者による詐欺行為
「瓦が浮いている、漆喰が剥がれている、雨漏りするから直した方が良い」などと、事実にない事(不実の告知)で不安を煽る行為は減る気配がありません。
「そこで工事していて屋根から見えた」との主張も事実になく、詐欺行為による警察案件といえます。
このような事案に対応するためには、屋根の状況を把握出来る「屋根診断」をお勧めしています。
出来れば、カメラ付きのインターホンを設置して、画像を録画保存されておくことをお勧めいたします。
● 雨漏り事案
弊社では、雨漏りの相談も少なくありません。
最近はセカンドオピニオンによる、改善されない雨漏りの相談が増えています。
多くの経験から、雨漏り原因は大凡解明できますが、時には想定外の事案に遭遇する事があります。
主な原因は施工業者の知識や経験不足によるもので、施工精度に伴う雨漏りは少なくありません。
そのため、調査工事(調査と応急処置)のご提案をさせていただいています。
● 軽微な不具合
経年劣化に伴う軽微な諸問題の相談も少なくありません。
弊社では、可能な限り現状維持をご提案しています。
住宅を長持ちさせるためには抜本的な改修工事が必要な時期が来ます。
それまでは、修理、修繕で、少しでも長持ちさせられる様にご提案させていただけたらと思います。
● 火災保険の不正請求
「雪の被害」や「風の被害」と称して、火災保険請求事案が増えています。
経年劣化に伴う事故性のない破損や不具合は、火災保険を利用してリフォ-ムすることはできません。
また、工事業者が火災保険の請求を代行したり、保険請求に関与することはできません。
火災保険請求は「被保険者:保険契約者」が事故を証明し、申請を行うことが必用です。
「火災保険でリフォーム」などと勧誘する業者にご注意下さい!